Ryuseido Pharmacy
tel:029-233-2507
mail:ryuseido@smile.ocn.ne.jp

●隆盛堂のご案内
●隆盛堂処方の漢方薬
●ストレスと漢方
●不眠症の漢方
●女性のための漢方
●痛みに効く漢方
●漢方相談について
●ご案内
隆盛堂オリジナル
サプリメント&コスメ
ビッターズ店
STMX店
AMAZON
e−na Shoppingmall

















































ストレスと漢方

漢方で不眠を改善する・・・

不眠・イライラ・ノイローゼに対する漢方の考え方
不眠、イライラ(怒りやすい、ヒステリーなど)、ノイローゼ(不安・倦怠感・神経症など)は互いに関連ある症状で、いくつかが認められたり、症状の程度が変動することも稀ではありません。
不眠・イライラ・ノイローゼなどは、別の症状に関連して訴えられることが多いために、治療には症状のひとつひとつを追うのではなくそれらを示す心身の状態を考えていかなければいけません。

不眠について・・・
漢方で不眠は、様々な原因が心神の安定を乱した結果と捉えます。睡眠は心身がつかさどり、心神が安定していれば自然な眠りが得られるが、心神が乱れると眠りも異常になります。
中国医学では、「心神」という概念があり「神」とは意識や精神・神経活動などと関連した機能で、動悸など“心”と関連することから「心神」といいます。
この心神は、陰血の十分な滋養の他、心脾の相互関係、肝気の条達、心腎の正常な相互関係など陰陽気血の協調により正常に保たれています。
漢方で、不眠の主な原因としては、陰血不足や陽熱過亢(肝鬱化火・心肝火旺など)を主として、その他に虚証(気虚・腎精不足など)が関係します。

さらに詳しく個人の状態を判断するには難解になりすぎて判断出来ないと思いますの簡単な漢方薬の選び方を下記に記載致します。

@不安感が強い場合(から元気・動悸などがある)
  天王補心丹(てんのうほしんたん)

A心身疲労
  1.脾腎両虚・精神消耗(消耗・冷えがある場合)
    参茸栄衛丸(さんじょうえいえいがん)
  2.心脾両虚(熱感・イライラ)
    加味帰脾湯(かみきひとう)

Bノイローゼ
  1.気鬱タイプ
    1、痰鬱(梅核気、のどのつかえやイライラ)
      半夏厚朴湯
    2.臓躁(ヒステリー・あくび)
      甘麦大そう湯
    3.倦怠感・眠りが浅い
      柴胡桂枝乾姜湯

C.不安
   1.イライラ・高血圧・便秘
     柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
   2.熟眠できない・情緒不安定
     桂枝加竜骨牡蠣湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)

Dイライラ
   @肝鬱タイプ
    1.化火
      1.腹部膨満感・便秘・高血圧・肥満
        大柴胡湯(だいさいことう)
      2.怒りやすい・口苦・目の充血・頭痛・湿熱タイプ
        竜胆寫肝湯(りゅうたんしゃかんとう)
      3.不定愁訴・生理関係・血虚タイプ
        加味逍遥散(かみしょうようさん)

    2.痰鬱
      1.神経過敏・怒りやすい・ヒステリー
        抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)

   A熱タイプ
      1.のぼせ・顔面紅潮・焦燥感・便秘
        三黄寫心湯(さんおうしゃしんとう)

   B「お血」タイプ
      1.冷えのぼせ・肌荒れ・しみ
        桂枝伏苓丸(けいしぶくりょうがん)
      2.便秘
        桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

Eタイプなし
    1.ほてり・熱感・精神疲労
      酸棗仁湯(さんそうにんとう)

※病状が長引いた場合や安定剤を服用して長い方は単純な分類の仕方では思ったような効果が得られない場合が多くあります。この場合は、他の処方を併用したり煎じ薬の場合は生薬を追加したりしていきます。